コンテンツへスキップ

60歳からはじめるドイツ語

2025年は7月7日スタートです!

メニュー
  • ホーム
  • 第1~100回
  • 第101~200回
  • 第201~300回 
  • 第301~400回
  • 第401~500回
  • 第501回~600回
  • 始めにお読みください
  • ドイツ語数字まとめ
今日の番組

第590回「手書きの文字を読む第2弾⑤」

・手書きの文字を読む 昨年に続き今年も手書きの文字を読む練習をしましょう。 次の文字を読んで訳を考えましょう。40代男性の文字です。 ■今日の手書き① ちょっと読みにくいでしょうか?がんばってみてくだ …

今日の番組

第589回「手書きの文字を読む第2弾④」

・手書きの文字を読む 昨年に続き今年も手書きの文字を読む練習をしましょう。 次の文字を読んで訳を考えましょう。40代男性の文字です。 ■今日の手書き それは何が書いてあるのか見ていきましょう。 ■今日 …

今日の番組

第588回「手書きの文字を読む第2弾③」

・手書きの文字を読む 昨年に続き今年も手書きの文字を読む練習をしましょう。 次の文字を読んで訳を考えましょう。40代女性の文字です。 ■今日の手書き それは何が書いてあるのか見ていきましょう。 ■今日 …

今日の番組

第587回「手書きの文字を読む第2弾②」

・手書きの文字を読む 昨年に続き今年も手書きの文字を読む練習をしましょう。 次の文字を読んで訳を考えましょう。40代女性の文字です。 ■今日の手書き それは何が書いてあるのか見ていきましょう。 ■今日 …

更新日: 2023年8月14日2023年11月7日今日の番組

第392回「2格~ちょっとだけ使ってみよう①」

きょうのまとめ ・2格~ちょっとだけ使ってみよう① ■2格~ちょっとだけ使ってみよう① これまでほとんど使ってこなかった2格ですが、詳しくはよくわからなくても、ドイツ語の文章を読んだ時に「あ、これは2 …

続きを読む
更新日: 2023年8月14日2023年11月6日今日の番組

第391回「2格~2格ができなくてもなんとかなる」

きょうのまとめ ・2格ができなくてもなんとかなる ・昨日の宿題 ■2格ができなくてもなんとかなる ドイツ語学習者の嫌いな文法トップ3に入るのではないかと思うのが、この「2格」です。ただ、最近は2格が滅 …

続きを読む
更新日: 2023年8月13日2023年11月3日今日の番組

第390回「疑問詞を使おう~wer,welcher」

今日のまとめ ・疑問詞を使おう ・wer ・welcher ・今日の宿題 ・昨日の宿題 ■疑問詞を使おう 「wer/誰」「welcher/どの」は活用する疑問詞です。 ■wer Werは活用します。次 …

続きを読む
更新日: 2023年8月13日2023年11月2日今日の番組

第389回「疑問詞を使おう~warum」

今日のまとめ ・疑問詞を使おう ・warum ・今日の宿題 ・昨日の宿題 ・疑問詞を使おう 疑問詞として代表的なwarum. ドイツ語をボチボチ使えるようになったころ、いろいろ知りたくなってwarum …

続きを読む
更新日: 2023年8月13日2023年11月1日今日の番組

第388回「疑問詞を使おう~wann,wenn」

今日のまとめ ・疑問詞を使おう ・wann ・wenn・今日の宿題・昨日の宿題 ■疑問詞を使おう WennとWann何だか似ているのでややこしい。という方いらっしゃると思います。 Wann・・・「いつ …

続きを読む
更新日: 2023年8月13日2023年10月31日今日の番組

第387回「疑問詞を使おう~wie,was」

今日のまとめ ・疑問詞を使おう ・wie ・was ・今日の宿題 ・昨日の宿題 ■疑問詞を使おう 今回はwieとwasという疑問詞を見ていきましょう。どちらも馴染みのある疑問詞ですね。 ■wie wi …

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 33 固定ページ 34 固定ページ 35 … 固定ページ 100 次

最近のコメント

  • 第250回「ちょっとした言葉~viel oder viele?」 に deutschab60 より
  • 第250回「ちょっとした言葉~viel oder viele?」 に 匿名 より
  • 第115回放送「お大事に!」 に deutschab60 より
  • 第115回放送「お大事に!」 に yasu より
  • パスタとソーセージとさよなら に deutschab60 より
© Copyright 2025年 60歳からはじめるドイツ語. All Rights Reserved. Yummy Recipe | 作成者 Blossom Themes. Powered by WordPress.