きょうのまとめ
| ・スパイスの名前~基本編 |
■スパイスの名前~基本編
スパイスもドイツは豊富です。最近は日本のスーパーでもたくさんのスパイスがみられるようになりました。困るのはドイツ語のスパイスの名前から日本語でのスパイス名が思いつかないことです。そんなことが起きるのは私が凝った料理をしないからかもしれません。今日は基本的なスパイスの名前を見て行きましょう。
スパイスの総称はドイツ語で Gewürz/ゲヴュルツと言います。
| 塩 | Salz |
| 砂糖/粉砂糖/グラニュー糖 | Zucker/Puderzucker/Kristallzucker |
| コショウ | Pfeffer |
| シナモン | Zimt |
| ローリエ | Lorbeer/Laurier |
| オレガノ | Oregano |
| ローズマリー | Rosmarin |
| バニラビーンズ バニラ砂糖 | Vanilleschote Vanillezucker |
| カレー | Curry |
| チリペッパー | Chilli |
今日取り上げているスパイスは砂糖、塩、コショウ以外は音が日本語と似ているものが多いですね。
次回は、第419回「スパイスの名前②」
