| ・ドイツ語のことわざ ・似ている意味はどれ? ・ことわざの意味 ・解答 |
■ドイツ語のことわざ
今週はドイツ語のことわざを一緒に見ていきましょう。以前にもいくつか慣用句という形でとりあげましたが、今回も国が違えば同じ意味でも表現が違うということに注目できそうですね。
■似ている意味はどれ?
次のドイツ語のことわざをみてください。
①Die Kirschen in Nachbars Garten schmecken immer süßer.
②Der Apfel fällt nicht weit vom Stamm.
③Durch Schaden wird man klug.
このドイツ語のことわざと同じような意味を持つのは、次の日本語のことわざの中のどれでしょうか?
A 艱難なんじを玉にす
B 隣の庭は青い
C りんごが赤くなると医者が青くなる
D 蛙の子は蛙
■ことわざの意味
①Die Kirschen in Nachbars Garten schmecken immer süßer.
隣の庭のサクランボはいつも甘い。
②Der Apfel fällt nicht weit vom Stamm.
リンゴは木からそう遠くには落ちない。
③Durch Schaden wird man klug.
損害(被害)は人を賢くする。
■解答
難しかったでしょうか?覚えなくていいので、ドイツ語ではこのように表現するのだなと思ってくださればいいなと思います。
①-B ②-D ③-A
次回は、第592回「ドイツ語ことわざ②」
