第585回「看板の文字を読む第2弾⑤」

・張り紙の文字を読もう

■張り紙の文字を読もう

今週は看板や張り紙など印刷された注意書きを読んでいきましょう。最終日の今日は、音楽好きな人が楽しみにしているある劇場のポスターの読み方です。

下のポスターを見て次の日本語の質問の内容に、日本語でよいのでポスターから情報を読み取ってください。小さな文字はスマホなどで大きく伸ばしてみてください。

1. どの劇場?

2. 演目はなんでしょうか?

3. 開演時間は何時でしょうか?

4. 終演時間は何時でしょうか?

5. 休憩はいつ?

6. 指揮者は誰?

7. 演出家は誰?

8. 出演者の中でこの作者の同級生が司法書士の役で出ています。それは誰?

9. 何幕もの?

10. ポスターの下には何と書いてある?

昔はこの劇場のプログラムだけで300冊くらい自宅にありました。でも引越しの時に大半は処分してしまい、今手元に残っているのは、出演者のサインをもらえた数冊だけ。最近はそのプログラムを買わずに、入口でこんな風に写真を撮って終わりにすることが増えました。


■解答

1. どの劇場? / ウィーン国立歌劇場

2. 演目はなんでしょうか? / 薔薇の騎士

3. 開演時間は何時でしょうか? / 18時

4. 終演時間は何時でしょうか? / 22時15分

5. 休憩はいつ? / 1幕と2幕の後

6. 指揮者は誰? / アダム・フィッシャー

7. 演出家は誰? / オットー・シェンク

8. 出演者の中でこの作者の同級生が司法書士の役で出ています。それは誰? / Notarの役でマルクス・ペルツ

9. 何幕もの? /3幕

10. ポスターの下には何と書いてある? / 国立劇場にはそれにふさわしい服装で来ることが求められていると書かれています。


こちらのポスターには、質問に対する答えが書かれている場所を番号で示しています。参考にしてください。


次回は、第586回「手書きの文字を読む第2弾①」

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です