・作文してみましょう |
■作文してみましょう
今週は「簡単なのに、すぐに考えて言わなければならないようなシチュエーション」でのドイツ語の文章を皆さんに考えていただいています。今日はいいわけです。月曜日にも「電車が遅れた」という理由を一緒にやりましたが、それ以外に何か言い訳を言いたい時、あなたならどんな言い訳を言いますか?いくつか例を出して考えてみましょう。また、自分が普段よく使う言い訳があれば、言えるようにしておきましょう。
■考えてみましょう
①電車に乗り遅れました。
②電車が遅れました。
③道路が工事中だったので迂回しないといけなくて。
➃目覚ましが鳴らなくて寝坊しました。
⑤急に来客があって。
⑥風が強くて・・・(昔こんな言い訳をした同級生がいました。)
■解答例
①電車に乗り遅れました。Ich habe den Zug verpasst.
②電車が遅れました。Der Zug hatte Verspätung.
③道路が工事中だったので迂回しないといけなくて。Ich musste einen Umweg machen, weil die Straße eine Baustelle war./Wegen der Baustelle musste ich einen Umweg fahren.
➃目覚ましが鳴らなくて寝坊しました。Mein Wecker hat nicht geklingelt und ich habe verschlafen.
⑤急に来客があって。Ich hatte plötzlich Besuch.
⑥風が強くて・・・Der Wind war zu stark …
どの言い訳も謝った方がいいので Es tut mir leid. くらいは言いましょう。これでも自分のせいじゃないと主張している感じはしますが。
時々「電話があって・・・」という言い訳がありますが、ドイツやオーストリアでは電車の中で電話をしても問題ない感じです。なので、電話があっても遅れる理由にはならないですね。
全部言えたでしょうか?こういう単語って一言なのに普段使っていないとなかなか口から出てこないものです。脳内で何度か練習しておくといいですね。(それでも急には出てこない・・・)

次回は、第520回「作文してみましょう⑤」