| ・それ全部同じ意味です |
■全部同じ意味
前回の「がんばってね!」の結果、上手く行った、合格した、勝ったという時に使える、何かを得たという表現を見ていきましょう。全く同じではありませんが、いろいろな場面で「上手く行った」と言いたい時に使えます。
●Ich habe es geschafft. /やり遂げました。
物事を最後までやり遂げた時や、間に合いそうになかったものを期限内でできた時などに使います。
●Ich habe gewonnen! /勝ちました!
勝負に勝った時に使います。

Gewonnen!
●Ich bin durchgekommen. /通りました。無事に通過しました。
何かをやり遂げた時や、通過した時に使います。
●Es hat geklappt. /上手く行きました。
一般的に何かが上手く行った時によく使います。
●Ich habe bestanden. /合格しました。
試験などが上手く行って合格した時に使います。
●Ich wurde angenommen. /採用されました。
仕事などで採用された時に使います。
●Es ist gut gegangen. /上手く行きました。
一般的に何かが上手く前に進んで上手く行った時によく使います。
●Es ist gut verlaufen. /順調に行きました。
何かが順調に前に進んだ時に使います。
普段使っていない文章や、誰かが使っているのを聞いたことがないものは、どんな場面で使っていいのか悩みますね。これらの例文をどこかで見つけたら前後にどのような場面で使われているのかよく観察してみましょう。

Ich habe geschafft!
次回は、第581回「看板の文字を読む第2弾①」
