第451回「物の数え方①」

今日のまとめ

・最初はeinamlからでOK!

・ケーキの数え方

・パンの数え方

・ワインの瓶の数え方

最初はeinamlからでOK!

物を数える時、日本語でも1本や1枚などの数え方がありますが、ドイツ語にももちろんあります。ただ日本語ほど多くはありません。

ドイツ語は、数え方がわからない時は、

Einmal bitte!/ひとつお願いします。

Ich möchte einmal Schokoladentorte./チョコレートケーキを一つ欲しいです。

このように使えば、数え方がわからなくても表現できます。しかし、少しドイツ語がわかるようになったら、それが何に入っているかで数え方が変わります。今週はその数え方を覚えて行きましょう。


■ケーキの数え方

ケーキ屋さんに並んでいる丸いケーキを8等分したものは、

ein Stück Kuchen / zwei Stücke Kuchen

と数えます。

例:Ich hätte gerne drei Stücke Käsekuchen.

チーズケーキを3個ください。

このStückは、1個2個と数えるられるようなものに使います。小さなものにつかうことが多いです。


■パンの数え方

パンも日本の菓子パンのような小さなものはStückで数えます。しかしドイツの大きな黒パンを切り分けて1枚、2枚と数えられるような場合は、

eine Scheibe Schwarzbrot / zwei Scheiben Schwarzbrot

と数えます。

例:Ich hätte gerne drei Scheiben Schwarzbrot.

黒パンを3枚ください。

ホイリゲなどでは、黒パンは1枚2枚で注文するので、そういう時に使います。パン屋さんでは大きな黒パン1個ならein ganzes Schwarzbrot(全部)やein halbes Schwarzbrot(半分)、ein Viertel Schwarzbrot(1/4)で注文します。


■ワインの瓶の数え方

ワインやビールなどの長ぼそいビンは1本、2本で数えますが、ビンはFlascheですので、Flascheをつけて数えます。

eine Flasche Wein / zwei Flaschen Wein

と数えます。

例:Ich hätte gerne drei Flaschen Wein.

3本のワインをください。

もちろん同じワインでもグラスで頼む時はein Glas Wein / zwei Gläser Wein になりますので、

Ich hätte gerne drei Gläser Wein.

ワインを3杯いただきたいです。となります。


次回は、第452回「物の数え方②」

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です