みなさんおはようございます。第40回の放送はいかがでしたでしょうか。今回はhaben(持つ)という動詞を使って文章を作ってみましょう。
きょうのまとめ
| ・haben活用の復習 ・haben+4格支配 ・何を持っているの?という疑問文の作り方 ・今日の宿題 ・昨日の宿題 |
haben活用の復習
| Ich | habe |
| Du | hast |
| Er,sie,es | hat |
| Wir | haben |
| Ihr | habt |
| Sie,sie | haben |
haben+4格支配
不定冠詞の復習先にやっておきましょう。
| 男性 | 女性 | 中性 | |
| 1格 | ein | eine | ein |
| 4格 | einen | eine | ein |
実際に文章を作ってみましょう。
| 私は魚を持っている。 (日本語では不明瞭ですが、ドイツ語では「1匹」が必要です。) | Ich habe einen Fisch. |
| 君は魚を持っている。 | Du hast einen Fisch. |
| 彼は(彼女は)魚を持っている。 | Er(Sie) hat einen Fisch. |
| 私たちは1匹の魚を持っている。 | Wir haben einen Fisch. |
| 君たちは1匹の魚を持っている。 | Ihr habt einen Fisch. |
| あなたは魚を持っている。 | Sie haben einen Fisch. |
他にもこんな風に言えますね。
| Maria hat einen Freund. | マリアには彼がいる。 (Mariaは彼女と同じなので三人称単数です。) |
| Du hast eine Puppe. | お人形持っているのね。(赤ちゃんに向けていう時など。) |
| Meine Mama hat eine Blume und einen Kuchen. | ママは花とケーキを持っている。 (Mamaは彼女と同じなので三人称単数です。それぞれの名刺にはそれぞれの不定冠詞をつけましょう。) |
| Wir haben noch eine Chance. | 我々にはまだもう一回チャンスがある。 (スポーツや仕事などで使えます。) |
| Ich habe ein Konto bei AA Bank. | 預金口座をAA銀行で持っています。 |
| Ich habe einen Grund. | 理由があるんだ。 |
何を持っているの?という疑問文の作り方
何を持っているの?と尋ねたい時には、Wasという疑問詞を使います。
「あなたは〇〇を持っている。」は Sie haben 〇〇.です。この〇〇の部分が「何を?」を意味する疑問詞Wasになります。
疑問詞は文章の冒頭に来ますので、
Was haben Sie?となります。
今日の宿題
次の日本語をドイツ語にしましょう。
1)私は猫を飼っています。(Katze・女性)
2)私たちは子どもがいます。(Kinder・複数)
3)私は車を持っています。(Auto・中性)
4)ペーターは彼女がいます。(Freundin・女性)
5)先生は辞書を持っています。(先生Lehrer・男性/辞書はもう覚えましたね?)
6)マリアは何を持っていますか?
7)君たちは何を持っているの?
昨日の宿題
1)Das ist ein Haus.
2)Das ist ein Kind.
3)Das sind Kinder.(複数形は1個ではないので不定冠詞はつきません。)
4)Das ist ein Kugelschreiber.
5)Das ist eine Tasche.
6)Das ist Peter.(人にも不定冠詞はつきません。)
次回 第41回は「いろいろな文章をつくってみよう~一般動詞」です。
写真 「収穫祭での行進/オーストリア」2007年撮影
