コンテンツへスキップ

60歳からはじめるドイツ語

2025年は7月7日スタートです!

メニュー
  • ホーム
  • 第1~100回
  • 第101~200回
  • 第201~300回 
  • 第301~400回
  • 第401~500回
  • 第501回~600回
  • 始めにお読みください
  • ドイツ語数字まとめ
今日の番組

第600回「若者の言葉⑤」

・若者の言葉~もう使えない「ヘアオーバー」「フロイライン」 若者だけではなく、最近オーストリアから消えつつあるドイツ語として、次の言葉があります。以前にレストランのところで書いたかもしれませんが、 H …

今日の番組

第599回「若者の言葉④」

・若者の言葉~「グリュースゴットはもう古い」 ■若者の言葉~「グリュースゴットはもう古い」 2025年5月~7月、オーストリアのウィーンに6週間滞在しました。その中で「えっ、それってもう言わないの?」 …

今日の番組

第598回「若者の言葉③」

・若者の言葉 若者の作り出す言葉は、その後、若者だけではなく広い世代に広がり、長く残っていく言葉と、しばらくの間だけ若者たちの間だけで広がって終わっていく言葉があります。これらの言葉がどれだけ広がるの …

今日の番組

第597回「若者の言葉②」

・若者の言葉  今日も最近の若者の言葉を紹介したいと思います。私達60歳からのドイツ語読者は使いませんし、使えませんが、若者がその言葉を使っている時、どういう意味で使っているのか知っておきましょう。 …

更新日: 2023年6月18日2021年10月21日今日の番組

第115回放送「お大事に!」

きょうのまとめ ・病気の人にかける言葉「お大事に」 熱がある、鼻水がでる、足が痛い、ぎっくり腰など、相手の人が病気やケガ関係の話をしたら、とにかく Gute Besserung!と言いましょう。タイミ …

続きを読む
更新日: 2021年9月17日2021年10月20日今日の番組

第114回放送「体の部位と病気③」

きょうのまとめ ・下半身の体の名称 ・代表的な病名 今回は下半身、主に足に関する体の名称をご紹介しましょう。 足(全体) das Bein 足(膝下から主に足の部分) der Fuß 膝 das Kn …

続きを読む
更新日: 2021年9月17日2021年10月19日今日の番組

第113回放送「体の部位と病気②」

きょうのまとめ ・肩~お腹の部位の名称 ・お腹が痛いでいい 前回に引き続き、初心者に必要な体の部位の名称、今回は肩~お腹にかけてご紹介します。 肩 die Schulter 腕 der Arm 手のひ …

続きを読む
更新日: 2021年9月12日2021年10月18日今日の番組

第112回放送「体の部位と病気①」

きょうのまとめ ・首より上の部位の名前 ・病気はだいたいSchmerzenかWehでなんとか通じる 体の名称は病気になった時以外にも、慣用句に多く出て来たり、何かと使うことが多いものです。今回は初心者 …

続きを読む
更新日: 2021年9月9日2021年10月15日今日の番組

第111回放送「教科書に出てこない返事」

きょうのまとめ ・教科書では出てこない返事 教科書では出てこない返事 でも日常でなんとなく使う返事 というのがたくさんあります。若者の言語からも多く新語が生まれていますが、すでに年齢関係なく使われてい …

続きを読む
更新日: 2021年9月9日2021年10月14日今日の番組

第110回放送「知ってる?」「知らない。」

きょうのまとめ ・ねえねえ知ってる?の「知ってる」 ・現在だけではなく過去形でもよく使う ・返事のバリエーション ねえねえ知ってる?の「知ってる」 「こんにちは」という挨拶のかわりに、時には「ねえねえ …

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 81 固定ページ 82 固定ページ 83 … 固定ページ 102 次

最近のコメント

  • 第250回「ちょっとした言葉~viel oder viele?」 に deutschab60 より
  • 第250回「ちょっとした言葉~viel oder viele?」 に 匿名 より
  • 第115回放送「お大事に!」 に deutschab60 より
  • 第115回放送「お大事に!」 に yasu より
  • パスタとソーセージとさよなら に deutschab60 より
© Copyright 2025年 60歳からはじめるドイツ語. All Rights Reserved. Yummy Recipe | 作成者 Blossom Themes. Powered by WordPress.