コンテンツへスキップ

60歳からはじめるドイツ語

2025年は7月7日スタートです!

メニュー
  • ホーム
  • 第1~100回
  • 第101~200回
  • 第201~300回 
  • 第301~400回
  • 第401~500回
  • 第501回~600回
  • 始めにお読みください
  • ドイツ語数字まとめ
今日の番組

第600回「若者の言葉⑤」

・若者の言葉~もう使えない「ヘアオーバー」「フロイライン」 若者だけではなく、最近オーストリアから消えつつあるドイツ語として、次の言葉があります。以前にレストランのところで書いたかもしれませんが、 H …

今日の番組

第599回「若者の言葉④」

・若者の言葉~「グリュースゴットはもう古い」 ■若者の言葉~「グリュースゴットはもう古い」 2025年5月~7月、オーストリアのウィーンに6週間滞在しました。その中で「えっ、それってもう言わないの?」 …

今日の番組

第598回「若者の言葉③」

・若者の言葉 若者の作り出す言葉は、その後、若者だけではなく広い世代に広がり、長く残っていく言葉と、しばらくの間だけ若者たちの間だけで広がって終わっていく言葉があります。これらの言葉がどれだけ広がるの …

今日の番組

第597回「若者の言葉②」

・若者の言葉  今日も最近の若者の言葉を紹介したいと思います。私達60歳からのドイツ語読者は使いませんし、使えませんが、若者がその言葉を使っている時、どういう意味で使っているのか知っておきましょう。 …

更新日: 2021年12月21日2022年1月5日今日の番組

第169回「職場関係」

きょうのまとめ ・先輩・後輩はない?ドイツ語は同僚でOK ・ボス・マネージャー・秘書など、仕事の名称がたくさんある ・ビジネス名刺の話 先輩・後輩はない?ドイツ語は同僚でOK 同僚はder Kolle …

続きを読む
更新日: 2021年12月21日2022年1月4日今日のギモン

第168回「家族関係②」

きょうのまとめ ・君のお父さん、彼のお母さんが言えるようにしましょう 君のお父さん、彼のお母さんが言えるようにしましょう ドイツ語を学習する人にとって、mein,dein,sein・・・は、覚えるまで …

続きを読む
更新日: 2021年12月27日2022年1月3日今日の番組

第167回「家族関係①」

きょうのまとめ ・家族の名称を覚えましょう ・ただのお父さんじゃなくて、私のお父さん 家族の名称を覚えましょう 家族の名前は、自己紹介やちょっとした話題の時に言えるようにしておきたいものです。もちろん …

続きを読む
更新日: 2021年12月18日2021年12月31日今日の番組

第166回「オーストリアのお正月」

きょうのまとめ ・あっさりしているお正月 ・2日から通常モード あっさりしているお正月 大晦日に夜中過ぎまでどんちゃん騒ぎをした人たちは、明け方三々五々自宅へ戻ります。 それから寝ますので、新年に気持 …

続きを読む
更新日: 2021年12月16日2021年12月30日今日の番組

第165回「大晦日の過ごし方」

きょうのまとめ ・大みそかは友人たちとにぎやかに ・私はもっぱら「こうもり」 ・その瞬間に何という? ・ラジオやテレビでは「美しき青きドナウ」が流れる 大みそかは友人たちとにぎやかに 大みそかはSil …

続きを読む
更新日: 2021年12月16日2021年12月29日今日の番組

第164回「第9交響曲」

きょうのまとめ ・音楽に詳しくない方の為に ・作曲場所はウィーンではなくバーデン ・あの有名な部分の歌詞(今年は有名な部分だけ・続きは来年) 音楽に詳しくない方の為に ベートーヴェンが作曲した9番目の …

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 72 固定ページ 73 固定ページ 74 … 固定ページ 102 次

最近のコメント

  • 第250回「ちょっとした言葉~viel oder viele?」 に deutschab60 より
  • 第250回「ちょっとした言葉~viel oder viele?」 に 匿名 より
  • 第115回放送「お大事に!」 に deutschab60 より
  • 第115回放送「お大事に!」 に yasu より
  • パスタとソーセージとさよなら に deutschab60 より
© Copyright 2025年 60歳からはじめるドイツ語. All Rights Reserved. Yummy Recipe | 作成者 Blossom Themes. Powered by WordPress.