コンテンツへスキップ

60歳からはじめるドイツ語

2025年は7月7日スタートです!

メニュー
  • ホーム
  • 第1~100回
  • 第101~200回
  • 第201~300回 
  • 第301~400回
  • 第401~500回
  • 第501回~600回
  • 始めにお読みください
  • ドイツ語数字まとめ
今日の番組

第501回「数字の復習①」

・今シーズン開始のご挨拶 ・数字の復習~ゲームをしましょう ■今シーズン開始のご挨拶 2020年コロナが始まった時にスタートした「60歳からはじめるドイツ語」も第6シーズンを迎えました。今回も100回 …

今日の番組

第500回「手書きの文字を読む⑤」

今日のまとめ ・癖のある文字を解読しよう ■癖のある文字を解読しよう 今シーズン最後の課題は次のような手書きの文字の読解です。内容は難しくありません。読めるかどうかが問題なのです。どうぞチャレンジして …

今日の番組

第499回「手書きの文字を読む➃」

今日のまとめ ・癖のある文字を解読しよう ■癖のある文字を解読しよう 今日はかなり癖のある文字ですね。読めるでしょうか?チャレンジしてみてください。ヒント:テーマは「」です。 文章の内容をそのままドイ …

今日の番組

第498回「手書きの文字を読む③」

今日のまとめ ・癖のある文字を解読しよう ■癖のある文字を解読しよう 癖のある文字ですが、まだ読めるのではないでしょうか。チャレンジしてみてください。ヒント:テーマは「天気」です。 文章の内容をそのま …

更新日: 2021年9月12日2021年10月18日今日の番組

第112回放送「体の部位と病気①」

きょうのまとめ ・首より上の部位の名前 ・病気はだいたいSchmerzenかWehでなんとか通じる 体の名称は病気になった時以外にも、慣用句に多く出て来たり、何かと使うことが多いものです。今回は初心者 …

続きを読む
更新日: 2021年9月9日2021年10月15日今日の番組

第111回放送「教科書に出てこない返事」

きょうのまとめ ・教科書では出てこない返事 教科書では出てこない返事 でも日常でなんとなく使う返事 というのがたくさんあります。若者の言語からも多く新語が生まれていますが、すでに年齢関係なく使われてい …

続きを読む
更新日: 2021年9月9日2021年10月14日今日の番組

第110回放送「知ってる?」「知らない。」

きょうのまとめ ・ねえねえ知ってる?の「知ってる」 ・現在だけではなく過去形でもよく使う ・返事のバリエーション ねえねえ知ってる?の「知ってる」 「こんにちは」という挨拶のかわりに、時には「ねえねえ …

続きを読む
更新日: 2021年9月9日2021年10月13日今日の番組

第109回放送「かもね」4種

きょうのまとめ ・かもね/そうかもしれない~助動詞könnenを使う2種類の言い方 ・「たぶん」確率の高い言い方wahrscheinlich ・「たぶん」確率の低い言い方vielleicht かもね/ …

続きを読む
更新日: 2021年9月9日2021年10月12日今日の番組

第108回放送「絶対」2種

きょうのまとめ ・絶対といってもいろいろあります ・「絶対できるね」「絶対やらないと」では使う単語が違う ・「絶対の絶対」みたいな言い方も 絶対といってもいろいろあります 「絶対」ってどんな時に使うで …

続きを読む
更新日: 2021年9月9日2021年10月11日今日の番組

第107回放送「わかった?」「わかった!」

きょうのまとめ ・相手が理解しているかどうかを確認したい時に使う ・相槌の役割もする ・時にはバカにされていると感じることも 相手が理解しているかどうかを確認したい時に使う 相手が自分の言っていること …

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 65 固定ページ 66 固定ページ 67 … 固定ページ 86 次

最近のコメント

  • 第115回放送「お大事に!」 に deutschab60 より
  • 第115回放送「お大事に!」 に yasu より
  • パスタとソーセージとさよなら に deutschab60 より
  • パスタとソーセージとさよなら に 谷川 京子 より
© Copyright 2025年 60歳からはじめるドイツ語. All Rights Reserved. Yummy Recipe | 作成者 Blossom Themes. Powered by WordPress.